グラブル『火属性アンスリア アルバハ適正高いぜ!編』
火 アンスリア強いよ
火アンスリアがアルティメットバハムートソロ攻略に刺さっている件
クソまとめブログみたいなタイトルになりましたが、火アンスリア強かったです。私のミスで10%負けしてしまったのですが、使った感想を書きます。
火アンスリアアビ構成
奥義『ロッソ・パッシオーネ』
火属性ダメージ(倍率4.5倍)
マッドネスダンス(1アビ)を発動
アビリティ1:『マッドネスダンス』(6ターン)
敵の全ての攻撃を回避(1回)3ターンの間、自身の
・回避率約60%UP
・敵対心UP(大):4人PT時ターゲット率約70%
アビリティ2:『アトラクションステップ』(0ターン)
回避成功時の追加効果を切り替える
A『エキサイトステップ』
エキサイトタップ中、回避成功で
・味方全体のテンションを1ターン延長
・攻撃10%UP(累積/最大50%/別枠乗算)
B『サイレントステップ』
サイレントタップ中、回避成功で
・味方全体のHP回復(最大1500)
・防御10%UP(累積/最大50%)
アビリティ3:『キャプティベイト』(8ターン)
自分が即座に奥義発動可能3ターンの間、味方全体に
・高揚効果(毎ターン奥義ゲージ10%UP)
・バリア効果(耐久1000)
・テンションUP
アンスリア良いところ
①1アビ強い
これやはり優秀です。3ターンの間回避率70%。しかも、奥義使えば自動発動するため常時回避率70%と言っても過言じゃありません。
特にアルバハの場合単体攻撃が痛いのでそれを回避しつつ2アビに繋げられるのは優秀ですね。敵対心もあげているため、今までこの枠はソシエでしたがアンスリアの方が安定します。
②2アビも強い
もう、当たり前ですね。2アビは発動によって効果が変わりますが長期戦の場合は『サイレントタップ』で良いかと思いますがアルバハの場合タイミングにより消されてしまうので50以降一度『エキサイトタップ』に変更。30以降『サイレントタップ』なども良いかもしれません。
③3アビがめちゃつよい
もうあほかと思いますが、そうだから仕方ない。この3アビは実質1アビとリンクしているのも素晴らしいです。3アビのメインはやはりウエポンバースト効果。これを使うことによりどんな時でも1アビを発動できます(奥義発動=1アビ)
アルバハの50~30のシリウス回避にもってこいですね。
それ以外にもフルオートで回避を維持してくれるのでそこも踏まえて超優秀でしょう。
アンスリア悪いところ
①ディスペルなどに弱い
もう仕方ないのですが、今までのアビ全部ディスペル系で消えます。アルバハほどの長期戦なら良いのですが頻繁に消してくる相手は回避もできなくなりじり貧になりがちです。ディスペルやってくるキャラに入れると思ったより早く落ちることが多いので気を付けましょう。
②アテナと相性が悪い
うーん、地味にきついです。火のフルオートと言えばアテナ。しかし、アテナは攻撃をある程度吸ってなんぼの性能なため攻撃を吸いまくるアンスリアとは相性が悪いです。
一緒に使うというよりお互い適性が違うので相性の良い敵に配置してあげるのが良いでしょう。全体攻撃してくるならアテナとアンスリア組ませても良いかもしれませんが。
③奥義打てないとダメ
奥義打てないと①と同じで回避できなくなりぼろ負けしやすいです。そのため、地味にティアマリス相性悪い気がするんですよね…。まぁ、何でも使えるというわけじないのでそこは仕方ないです。
④攻撃力低め
これもか弱い女の子だから仕方ないですね。デメリットではないですが地味に気になります。
総評 120点
はい、厳しい感想になりますが120点です。100点満点中です。
グラブルのキャラクター全般に言えますが、敵によって相性がありますので全ての敵にとりあえずアンスリアとはなりませんが、アンスリアが必要な場面なら100点以上の活躍をしてくれる。そこが一番ですね。
今回書きませんでしたが、テンションパでも出番ありますし。今後アオイドス以外のテンションキャラが増えたらさらに活躍間違いなしです。
もし、手に入れたらぜひ使ってみてあげてください。上にも書きましたがフルオート適正も高いので適当に入れても活躍しますよ。
それでは、明日もよろしくお願いします。
レビュー31日目 グラブル『火属性アンスリア アルバハ適正高いぜ!編』おわり