富士眺望の湯 ゆらり
サウナ情報
価格:■ 10:00~19:00 平日 1,300円 土日祝 1,500円
■ 19:00~22:00 平日 1,100円 土日祝 1,300円
アメニティ:貸バスタオル・フェイスタオル・髭剃り・ボディーソープ・シャンプー・リンスあり
サウナ:2つ
①通常のサウナ90-100° 人数4名まで(新型コロナウイルスの影響)
②蒸し風呂(低温サウナ)40‐50°
水風呂 20℃
外気浴スペース 長椅子が2つほど
感想
山梨県河口湖周辺にある温泉施設「富士眺望の湯 ゆらり」にお邪魔したたので感想を。
おしゃれな入り口から店内へ。
ここの特徴は風呂が2段階構造になっているところでしょう。
風呂場の中央には螺旋階段があり下層に降りれるようになっています。
この降りた先に様々なユニーク風呂があり
(洞窟風呂が特にオススメ)
そこにサウナもあります。
サウナはかなり小さめで、現在4名までの制限になっていますがぎゅうぎゅう詰めでも6人程度が限界でしょう。
しかし、サウナ内にテレビもなく小さいためか温度も高め。一気に身体が暖まります。
サウナの正面にはシャワーもあり即座に汗を流すことも可能。
水風呂が露天にあるためサウナ後露天に向かうのですが、その最中に水飲み場もあるのでサウナ環境がととのっている場所でした。
次に蒸し風呂について。蒸し風呂と言っていますが、実際はミストサウナです。
低温でじっくり暖まりたい場合はコチラがおすすめです。
通常のサウナと違いこの蒸し風呂はかなり広く雰囲気が出ています。
同様にテレビもなく落ち着いて過ごすことができるサウナになっています。
そして水風呂ですが、天然水を利用しておりスーパー銭湯によくある消毒水のような雰囲気はありません。水の温度もかなり高めでした。
(当日猛暑だったこと・子どもづれが多かったため人の入れ替わりが多かったなどの条件が重なっているため普段は違うかもしれません)
しかし、ここで少し問題が。こちらの温泉しっかりとした外気浴スペースがありません。
ととのい椅子もなく、下層に長椅子が一つ。上層の露天(パノラマ風呂)のところに長椅子が一つのみ。通常のお客様も当然利用するので外気浴をゆっくり楽しむのは難しかったです。
二層に分かれたお風呂の雰囲気、全体的にワクワウする構造、洞窟風呂・香り風呂などユニークなお風呂に上層の景色を楽しみ露天「パノラマ風呂」やゆったり広く楽しみめる「露天風呂」などお風呂場としては最高クオリティ。
サウナも外気浴スペースを除けば非常に優れているのでオススメできる温泉となっています。
63日目 【サウナ感想】富士眺望の湯 ゆらり