【サウナ】『サウナしきじ』に久しぶりに行った。サウナしきじは朝一で行け【119日目】
『サウナしきじ』に久しぶりに行った
サウナしきじ過去記事はコチラ
基本情報
早朝・夕方タイムサービスあり
女性用サウナあり
館内着あり
基本的なアメニティ自由に使用可能
タオル・タオルマット自由に使用可能
サウナは高温サウナとミストサウナ
ととのい椅子6 長椅子4(2・2でまとまっている)
外気浴無し
2020/10/18(日)朝06:00
若干の曇り空だが、第一駐車場は満車である。
約半年ぶりのしきじの朝は早かった。と、言ってもココ『サウナしきじ』は尋常じゃないほど混んでおり行くとしたらこの時間しかなかったと言うのも事実である。
なんと第一駐車場は満車。まぁ、長い期間ここの駐車場が空いている時は見たことがないけど、朝一番でこの混み具合には少し笑ってしまうレベルである。
ちなみに、サウナしきじに朝一番で行くメリットは実は込み具合だけでなくもう一つメリットがある。
それは、朝割の存在だ。朝6時から朝9時までの時間に入館から退社すると価格が安くなる。静岡観光などを行いと考えているなら朝一番でここに来てがっちりサウナに入ってから一日をスタートするのもかなりアリです。
何度も書いて申し訳ないが、平日ですらピークタイムの夕方は満車がデフォルトになっている。県外からしきじを楽しもうと思うなら大変だと思うけど、朝一番をオススメしたい。
館内の写真は撮れないので、この後は感想になる。
今回のサウナの流れはフィンランドサウナ2回、薬草(ミスト)サウナ2回で順番に楽しんだ。
個人の好みはあると思うが、身体の芯から暖まりたいならフィンランドサウナ。体の表面から汗をドバドバ流したいなら薬草サウナがベストだと思う。サウナは日によって暑さに結構差があるが今回のフィンランドサウナは人の出入りが多かったこともあり気持ち温度は低かった気がする。まぁ、熱すぎるのが好きなわけじゃないので個人的には問題なかったが、高温好きな友人は少し不満を言っていた。
たしかに、今回のしきじは水風呂も冷たかったのでがっつり暖まらないといけないことを考えると暑いくらいが適正だけど。そこはやはり人の好み。
ちなみに、個人的には他で楽しみづらいこともあり薬草サウナが好きだ。汗かミストかわからないが全身をスモークされている感覚は新感覚で快感でもある。
ブォォォーとオートロウリュが動き始めると尋常じゃない暑さになりこのタイミングだと出るのも困難なほど熱いので要注意。薬草サウナの前で休憩していると、全身から湯気を出して出てくる人をたくさん見れて少し愉快でオススメ。まぁ、自分も入ると同じ状態なんですけどね。
さて、サウナのあとは当然水風呂だが朝ということもあり人の出入りが少なかったのかしきじの水風呂にしては冷ためだった。(しきじも水風呂はアツアツの人がどんどん入るため水温高くなりがち)しかし、そこはしきじの水風呂。入ればフワッと身体が溶けるような感覚になるのだから素晴らしい。
特に今回朝一番では時間が早い事もあり曇り空だったが7時半を超えた当たりから日の光が入るようになった
これは退館後の空、青空
こうなった水風呂は素直に美しい。水風呂で一番に目立つ滝と窓から入る太陽光が水風呂を照らし芸術的になる。私は、この状態の時は長椅子の方で休憩しながらこの景色をぼんやり見ることが多い。
久しぶりのサウナしきじは天気に恵まれた部分もあり素晴らしかった。しかし、朝一番でこの混み具合。県外からせっかく来た人が気軽に来る観光地としてはやはり厳しいのが現状。良いところだからこそ沢山の人に味わってもらいたいけど、この日も徐々に増えていく人に最終的には椅子が埋まってしまっていた。
こうなると,中々声を大にしてほめづらくなってしまう。人が多ければその分サウナ室の温度も下がりやすいし。なので、何度も書いて申し訳ないが…
朝一番6時に行くことを声を大にしてオススメします!
【サウナ】『サウナしきじ』に久しぶりに行った。サウナしきじは朝一で行け【119日目】