【武装神姫】武装神姫アーケード感想 問題点と良いところ
【武装神姫】武装神姫アーケード感想 問題点と良いところ
もう結構な回数をプレイしているのですが、ここらで個人的な感想を赤裸々に書こうと思います。問題点も当然あるのでそこも書きます。
チュートリアルが不親切
CPUにフルボッコされるのは修正されましたが、正直いきなりこのゲームをプレイしろと言われてもわかりづらいのが確かです。
まず、操作性。あまり良くないです。特に最初のプレイ以降は装備がほぼそろっていない都合上、機動性の悪い神姫を使ってのプレイになります。
武装神姫はその名の通り武装を自分で決めてから自分の好みの装備で戦うというのをコンセプトの一部にしています。
そのため、装備の強弱に関しては結構はっきりしており。空を飛べる・飛べない・移動速度・武器の射程など全部その時の装備で決まります。
そのため序盤程きついという問題が露骨に発生します。そして、これはカードのレアリティは関係が無いためプレイをして装備を集めていくしかありません。これは少し不便かな…と感じたので、最初にNで構わないので全装備配布しても良い気がします。
またそれ以外にも不親切な部分はいくつかあり全体的な
目的が無い
2番目の問題です。現在このゲームにはランク戦は存在せず全てのプレイターとマッチするフリー対戦とcpu戦しか存在していません。それ以外にこのゲームでやれることがないのがかなり問題です。
ストーリーモードや共闘。ランクマ(これはのちに実装予定だが……)が増えればまた変わってくる部分もあると思いますが、現状せっかくプレイしても極論を言えば意味がない状態なのは少し辛いですね。
理解するまでお金が非常にかかる問題
このゲームは1プレイ100円でプレイできますが、カードの獲得が特殊なため最大で1プレイ1100円かかります。と、聞くとかなりあくどいゲームに感じますがこれに関しては少し詳しく書きます。
まず、通常通りゲーム(つまり対戦)を1回やる分には100円だけです。ここ最近のデジタルゲームですと1ゲーム500円を想定している物もありそれを考えると割安です。
しかし、カードが欲しいと思った場合プレイ終了後に100円または500円でデジタル神姫を獲得できます。
100円or500円というのは一人欲しいか五人欲しいかの違いです。一応五人まとめて獲得すると経験値のようなものをもらえます。
ここで問題なのがこの課金で手に入るキャラクターはカードではありません。
この後別途カードコネクタという機械で再度100円払ってカード化しなければいけません。
そのため上記の1100円という金額が出てくるわけです。
ただ、これについては下記で少し補足説明しておきますが、異常な価格ではありません。むしろ、かなり良心的だよ。ということを知ってほしいです。
カードコネクタ遅すぎ
このゲームの一番の大問題です。このゲームにはカードの印刷機能が搭載しておらずカードコネクタという別筐体でカードの印刷をする必要がありますが……
これの印刷時間がかなり長い。もう本当に長い。しかも待っている間にできるのは新入社員が初めて作ったゲームみたいなクソゲーをやらされるはめになります。
あと、地味にここのBGMとバトコン(武装神姫アーケードの略称)のカスタマイズ画面のBGMが同じなのもクル……狂う
ここから良いところです!良いところもあるんですよ!!
かわいい
正直、かわいいです。この筐体の3Dモデルは非常に出来がよくタッチなどもできるのでそういうのが好きな人にはたまらんです。
ちゃんと神姫の名前の設定などもできるため愛着がわく人ほど凄く好きになるタイプですね。
好きな子手に入れば金額が安い
基本的に使用するのは3人の神姫。その欲しいレアリティなどが手に入ればそれ以上カード印刷する必要がないため1プレイ100円の超良心的ゲームになります。
えっ、高レア出る確率低い?Bodyサイズ?個体値6V?うるせーしらねーでねぇー!!
・・・・・・。あれ良いところ少なくない!?
いや、でも本当に面白いんです。良いところって「いいよね…」「いい」で済むけど悪いところって長文になりがちじゃないですか。だから、仕方ないんです。
正直現在コロナウイルスの影響でゲームセンターに行きづらい日が続いていますが、神姫はゲームセンターで待ってます。
マスク・手洗い・心配なら指紋反応する手袋などつけて安全安心にゲームセンターに行き神姫と触れ合ってほしい。
ゲームセンター大好きだから最近閉店とかの話もよく聞いて心配。色々と大変な時期だからこそ一人一人が気を付けて遊びたいですね。
また神姫については書きます。
あと、武装神姫のサイト作ってるのでひまなら見てね。
新情報ないのでそろそろ初心者向け記事をしっかりまとめ直す予定です。
それでは。