【疑問】転売って本当に儲かってるのか?
【疑問】転売って本当に儲かってるのか?
※この記事は転売を推奨するものではありません。
私は転売否定派です。
転売。常に話題になっています。
今回はその転売の話。そもそも、転売って大して儲からないんじゃないか? というお話になります。
ついこの間も下記のような転売関係の記事が話題になっておりました。
簡単に内容を説明しますと。
本来PS5のような最新ゲーム機が発売した場合。筐体の販売本数よりソフトの販売本数の方が多いはずだが、今回はソフトの販売本数の方が少ない。
つまり、本体を転売目的で購入した層が多く、実際にソフトを購入するプレイヤーに筐体が回っていない状態だ。
そのため、消費者の熱が冷めてしまい消費者離れが起きてしまっている。
と、言う内容です。
現に店頭で私はPS5を見たことがありませんし、私の友人にもPS5が買えなくて困っている友人もいます。
また、PS5発売日に話題になったのもこの、転売についてです。PS5そのものの情報などは私のタイムラインには余り流れてきませんでした。
これはフォロワーなどにもよるので人による。と、言えばそこまでです。しかし、正直PS5が思ったより盛り上がっていないな……と思うのは過去記事にも書いています。
また、現在何かしらの店舗限定商品や限定品などはとりあえず買い占められ『テンバイヤー』がトレンドいりしているのも良く見ます。私はこういう転売行為に関しては非常にムカつきますし、本気でやめてほしいと考えています。
ただ、ここで最初の話に戻るのですが……。本当に儲かっているのか? と思うのです。
「はっ?テンバイヤーはカスだから儲かっているに決まってるだろ!」
と、終わってしまえばそれで終わりですが、私の経験からすこしお話します。
私メルカリをプライベートで使います。別に転売目的じゃありません。一応本来の使い方……つまり、不用品を売る。という使い方です。
ついこの間、買ったはいいけどやっぱり遊ばないな……。と思ったプレミアムバンダイのおもちゃを売ろうと思いました。内訳はこんな感じです。
現在のメルカリ価格を簡単に調べると定価より大体3000-4000円くらい高い価格になっていたので一応その時出ていた金額より500円ほど下げた価格で出しました。少し利益出たら嬉しいな。と思ったのは確かです。
で、結構すぐに売れました。
9200円。元々の値段が6050円なので約3000円の利益。
「ぼろもうけじゃん!」
と思うかもしれませんが実際そうでもないです。上にも書いた通りメルカリで販売する場合メルカリ手数料と呼ばれるものがかかります。これは売る金額に対して10%。上記の商品の場合は920円が手数料として売り上げから引かれるわけです。
さらに、送料がかかります。今回はプレバンの玩具だったので700円。売り上げからさらに引かれて実際に手元にくる金額は7580円。元々の金額が6050円なので利益1530円。で、ここには書いていませんがプレバンの商品は商品代と別に送料がかかるので(金額覚えていないです)実際1000円くらいです。
仮に1000円の商品を2000円で売るとしましょう。メルカリ便の代金が175円。当然商品が大きければさらに金額は増加します。手数料2000円の10%で200円。
利益は625円。あくまで売れれば。実際は売れなくて値下げをする場合もあると思います。
10個売れば6250円!というのもわかりますが……正直梱包などの手間、出品の情報を記載などを考えるとわりにあうのか?と疑問に思っています。
梱包とか結構めんどくさいですよ。これ
この売れない。という問題もかなり大きいです。
私が最近見て「あっ、テンバイヤー失敗したんだな」と思ったのは『鬼滅の刃最終巻 限定版』これには限定フィギュアが付属しており高額になることが予想されていました。現に最初は2倍近い値段で売られていましたが現在は定価割れで売っている人もいます。
なにが言いたいかというと。テレビやネットなどに転売で月10万もうけました。とか旨い話は多いですが結局一部のずるがしこい人。または、捕まっていない犯罪者のような人か専業のテンバイヤーが多いと思っています。
なので、「転売は儲かる!俺もやろう!」というのはオススメできないし、なにより結局むなしいだけだと思います。
家の要らないものでお小遣い稼ぎ。からの域を出て家の面積とお金だけなくすだけでなくいつか自分が欲しいものが買えなくてしっぺ返しを食らう可能性も高いですよ……。
と、少し物を売ってみてこれって儲からないんじゃないか?と思ったので書きました。
転売は中途半端な知識とか興味でやるなよ。って話。