【遊戯王】デュエルリンクス初心者向けデッキ!!?『陽炎獣ヘイズビースト』の力!
注意:一応まじめだけどネタなので注意
君は『陽炎獣(ヘイズビースト)』を知っているか?
陽炎獣(ヘイズビースト)って知っていますか?はい。たぶん大多数の人が「し 知らね~~」と思うんですけど。
このデッキ地味なんですけど結構強いんです!しかも、ミニパックを一周すれば作れる超簡単デッキ!!
デュエルリンクス4周年記念で始めた人や復帰した人。ブルーアイズや月光とか人気テーマやよく進められてるデッキじゃ満足できねぇ人にオススメしたいのがコレだ!!
これが最強無課金デッキ『陽炎獣(ヘイズビースト)』だ!
※エクシーズは3枚ありますが『陽炎獣(ヘイズビースト) バジリコック』以外はいらないです
使用するパックはコレだけです。
『レイジ・オブ・ヴォルケーノ』だけ!そう、これだけなんです!
しかも、使用するカードは『陽炎獣(ヘイズビースト)』のみ。
※因果切断はみんな持っているはずなのだ。無かったら適当に強い魔法・罠入れてください。
使用するカードも7-8種類だけ。めちゃくちゃシンプルなデッキになっています。
基本的動き!!!
めっちゃ簡単です。
しかし注意点もあります。まず、この『陽炎獣(ヘイズビースト)』というモンスターたちは★6。そのためアドバンス召喚でしか召喚ができません(一部を除く)
それをカバーするのが下記のカードたち
メインカードはこの3枚
このカードは「陽炎獣」と名のついたモンスターの効果以外では特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はこのカードをカードの効果の対象にできない。
また、手札の炎属性モンスター1体を墓地へ送り、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「陽炎獣」と名のついたモンスター2体を特殊召喚する。
「陽炎獣 ペリュトン」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードがフィールド上に存在する限り、自分は「陽炎獣」と名のついたモンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくする事ができる。また、1ターンに1度、自分フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。自分の手札・フィールド上の「陽炎獣」と名のついたモンスター1体を、選択したエクシーズモンスターの下に重ねてエクシーズ素材とする。
このカードがフィールド上に存在する限り、自分は「陽炎獣」と名のついたモンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくする事ができる。
また、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、自分の墓地から「陽炎光輪」以外の「ヘイズ」と名のついたカード1枚を選択して手札に加える。
まず、ヘイズピローかヘイズグローリーがあればそれを発動。ヘイズピローは一枚出てれば良いのでこのペリュトンが一番のメイン。コイツを召喚することで場に2体のモンスターを特殊召喚できます。
ここで召喚するのは基本的に、①スピンクスとヒュドラー or ②ヒュドラー2体です。
※スピンクスはカードトレーダーで交換です
①の場合はヘイズピローなどが場にある状態です。ヘイズピローの効果でペリュトンを通常召喚。ペリュトン効果でスピンクス・ヒュドラーを特殊召喚。スピンクスの効果発動(選択は基本モンスター)成功すれば場に三体のモンスター。
三体のモンスターで切り札のバジリコックと特殊召喚。ヒュドラーの効果発動。
墓地のモンスターをエクシーズ素材にする。
この状態で素材4のバジリコックが完成します。
②の場合も同様です。ペリュトンからヒュドラー2体。ヒュドラー2体でエクシーズ召喚切り札のバジリコック特殊召喚。ヒュドラー×2の効果発動。素材を4にする。
この状態のバジリコックは……
炎属性レベル6モンスター×2体以上
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手のフィールド上・墓地のモンスター1体を選択してゲームから除外する。また、このカードが持っているエクシーズ素材の数によって、このカードは以下の効果を得る。
●3つ以上:このカードの攻撃力・守備力は、このカードのエクシーズ素材の数×200ポイントアップする。
●4つ以上:このカードは相手のカードの効果の対象にならない。
●5つ:このカードはカードの効果では破壊されない。
しかし、除外効果を使うと素材が減るので注意です。しかし、4つをキープしているバジリコックの強さは強大なので基本的に素材4のバジリコックをキープするのがメインになります。
素材はヘイズピローで手札の陽炎獣を素材にできます。ヘイズグローリー墓地から陽炎獣を手札に戻すなのでカバーします。
このデッキは基本的にバジリコック4をメインに相手の切り札を除外して最終的にはバジリコックと陽炎獣を並べてスキル『粉砕』で止めを刺すのが多いです。
他のパックで強い魔法・罠もあるならバランスも良い。
弱点いっぱい
先行にクソ弱いです。
基本的に最初にバジリコックを出してもメリット無し。後半で出す形になるのですが、伏せカードや妨害札が多いと普通に詰みます。
そのため1ターン目を自力で耐える必要があるのですがこのデッキだと『BKベイル』ぐらいしかおらず、このベイルもフィールドに残ると邪魔です。★4なので。
また、★6エクシーズが現状ゴミしかおらず。
なんと、驚きの3択。ナンバーズ25とソードブレイカー。そして、バジリコックのみです。
バジリコックが2枚あればよいですが基本1枚なのでそれもかなりきついところ。
兎にも角にもこのデッキを作った場合は相手の伏せを除去できるカードを追加して攻めて攻めて攻めまくるのが良いです。
致命的弱点
このパックを1周するメリットが現状めっちゃ低いです。
まず、全部火ということ以外バラバラ。唯一もう一つ作れるBKは切り札でもあるBKリードブローが実装されておらず未完成。
ヴォルカザウルスは強いけどこのパック単体では出せない謎カード。ってか★5エクシーズが多いですが今回の陽炎獣には関係なし。BKも★4エクシーズメインなので同様。
真炎の爆発やガネーシャなど強いカードはあるがやはりこのパックだけでは意味もなく、両方とも特定のテーマで強力な為難しい。
と、色々かゆいところに手が届きづらいのがこのパック。読んで作りたくなっても一応考えましょう。
良いところ
誰も使ってないので楽しいです。
今回はそんなマイナーデッキの紹介でした。ただ、楽しいデッキなので一応おすすめですよ。