『灯幻連理双紙』グラブル版桃太郎。鬼の代わりにゴブリン
かわいそうなのはかわいそう。だけど、悪いわけじゃない
星の民の技術を盗もうと非人道的実験などを行うグラブル界のフラナガン機関(ニュータイプ研究所)ジョルハ
これって前から出てたっけ名前。そして
「長い間非人道的実験を受けていました」
と、言うのは様々な作品にありがちで、悲劇のキャラクターを作るうえで便利なやつ。この設定から「実験してきたやつら憎い全員コ●ス」になってもいいし
「生きてたから幸せ」となってもいい。
悲劇のキャラクター設定の進化前。イーブイみたいなやつを開幕から見せられる。
ちなみに、ボイス爆音にしてたから嫌がってるシンシャのボイス流れた当たりから気まずくて音小さくして聞いていた。
星の民が空の民を苦しめたから星の民の技術を得るために実験で犠牲になった空の民(ゴブリンやシンシャ)がいてその犠牲になった空の民がほかの空の民(ルシウス・ティナ)に復讐してその元空の民(ゴブリン)に復讐された人(ルシウス・ティナ)が元空の民を憎む壮大なストーリー
鬼が島にやって来たのでそこは鬼ヶ島になったというわかりやすい設定。
ルシウス・ティナの鬼狩り(ゴブリンハンター)兄弟の物語はだいぶ前に終わったのだが、グランブルーファンタジーというゲームが続く都合上、まだまだ復讐の旅は終わらず進撃のバハムートみたいにギャグキャラになるわけにはいかなかった。
ただ、普通にルシウスのキャラは非常に好きで、行動理念の最優先は妹のティナを守るためっていうのが良いですよね。
そういう意味では大事な人を守る。という行動理念が同じネクタルとルシウスが短い期間で仲良くなるのも頷ける。
将来的にはこうなるのか……
また、ルリアとシンシャも意図的にシンクロさせており
そういえば、ルリアも「長い間非人道的実験を受けていました」的な少女だったことを急に思い出しました。はわわ!かわいそうです!
ラストシーンでの青髪などからして疑似的ルリアを作ろうとした実験をしていたんでしょうけど、今後ルリアの失敗作がたくさん出たりするんでしょうか?
出ちゃうんだなぁこれがぁ!になるかはサイゲームス次第ですけど。
まぁ今回の話は新章へのプロローグと言った内容で、物語としてはネクタルとシンシャの解放。ルシウスの次へのステップと言った感じで終わりましたが一つの内容としてもまとまっているので非常に良かったな……と思いました。
ルシウスのスキン関係ないのとミニゴブ登場してないのは流石にどうかと思ったけどな……。案外直ぐに続きをやるのかもしれない
ゲームのシステム上仕方ないけどネクタルとシンシャはグランサイファーなんていう危険な船に乗らずのんびり色々なところ旅行して欲しいけど。まぁ、グランサイファーなんて最悪カタリナですら消えることあるくらい自由に出入りできる船だからあまりグランサイファーに近寄らずに平和に生きてくれ……。