【サウナ感想】『エキチカ温泉・くろしお』(2回目)
【サウナ感想】『エキチカ温泉・くろしお』(2回目)
前回書いたのはコチラ
記事を書くのは2回目ですが、良く行ってるので実は回数券も買ってます。
さて、今回なぜ2回目のこのサウナをレビューするかというと。この間から男風呂と女風呂が入れ替わったので改めて書かせていただきます。
詳しい内容は前回の記事に書いているので、今回は変化した部分を書きます。
感想
元々女性側が使用していたお風呂が男性と入れ替わっているだけ。と、思っていましたが実際は結構違っていました。
まず、ロッカールームの内装が綺麗。
当たり前ですが、女性が使用することを前提としていることもありドライヤーや鏡の数も多く、装飾なども落ち着いた女性向きのエリアになっていました。
体感ですが、見た目も広く感じます。
そして、お風呂。こちらは基本的に内部は変わりません。
そして、ラジウムサウナ。内部にあるものは変わりませんが、サウナに関してはコチラの方が形含めしっかり作られているように感じます。
元男風呂の方は細長い長方形の形をしたサウナになっており、このサウナも入り口付近に水風呂があるためシームレスにサウナ → 水風呂の流れに行けるようになっていましたが、ととのい椅子などは存在せず。壁際にある椅子を利用するという風になっていました。
しかし、今回元女性風呂はお風呂場とサウナゾーンがしっかりと分けられており、当然サウナの前に水風呂を設置。
そしてこちらは風呂場と別の場所になっていることでととのい椅子も置いてあります。しかも、それが水風呂から5秒ほどの距離。本当に全ての流れで無駄が無いようになっていて非常に好感度が高いです。
またサウナも良くある正方形の形なためか熱さもしっかりこもっており汗も出やすく非常の良い温度でした。二段の階段状になっていますが、2段目だとかなり熱く感じられますが、熱すぎでもなくちょうど良かったです。
前回も書いたと思うのですが、ここはコロナ前からサウナマットが自由に使えるサウナなので感染対策としてもしっかりしているのも良いです。
今回一時的な変更可と思われますが、どちらのサウナだとしても非常に良いサウナなのでかなりオススメです。エキチカの名に恥じない駅の近さ。また、数か月前に温泉ランキング2位に決まったクロシオ温泉も当然気持ちが良いのでサウナが苦手だとしてもお風呂だけでも全然大丈夫だと思います。
個人的には美泡風呂という微細ジャクジーがぬるくて永遠には入れてしまうので結構好きです。