【ウマ娘育成日記】グラスワンダーを育てる【初心者向け】
【ウマ娘育成日記】グラスワンダーを育てる【初心者向け】
知り合い向けに書く記事なのである程度適当なのはお許しを。
そもそもグラスワンダーを育成する場合の基本情報
※覚醒Lv.2です。
固有スキル
距離適性
「マイル」「長距離」が得意だがURAストーリーにて「中距離」「長距離」のレースが複数ある都合上、「マイル」特化のスタミナで挑む場合は、スタミナ不足での敗北が目立つので「スタミナ」の育成をおろそかにできない点を注意。
脚質適正
脚質適正が「先行」「差し」だが、固有スキルの都合上「差し」での育成がオススメ。
ただクリアのみならば「先行」の方が事故は起きづらいので自分の編成とにらめっこして決める。
編成
「スピード」「差し」or「先行」で3枠ほど埋める。
「スタミナ」2枠
「パワー」1枠
が良い。
フレンド枠は持っていないのならば「スーパークリーク(スタミナ)」のLvが高いのを選ぶ。
自分で「スーパークリーク」を持っているのならば「キタサンブラック(スピード)」「ウォッカ(パワー)」「ヤエノムテキ(パワー)」のSSRがオススメ。
基本的な育成の流れ
「スピード」「スタミナ」「パワー」の3つの練習をメインで育成する。
「スピード」=「スピード」「パワー」
「スタミナ」=「スタミナ」「根性」
「パワー」=「パワー」「スタミナ」
優先度は「スピード」>「スタミナ」>「パワー」
メイクデビューはスピード200あれば大体クリアできる。
3 日本ダービー(中距離)で5着以内
11ターン後
4 ジャパンC(中距離)で5着以内
1ターン後
5 有馬記念(長距離)で3着以内
最初の躓きやすいポイント。ジャパンCから有馬記念は育成期間が存在しない。
そのためここまでにある程度のスタミナと回復スキルが必要になってくる。
理想は「円環のマエストロ」スーパークリークのイベントがラストまで進んでいれば獲得できる。ここまではスキル獲得を少なめにしてスキルptを「円環のマエストロ」分は保存しておいた方が良い。
以後は友情トレーニングなどでステータスを上げていく。スピードを上げれば勝手に「パワー」も上がるのでスピード育成を最優先したい。
固有スキルのレベル上げ
シニア級:2月前半 ファン獲得数:約6万人
シニア級:4月前半 ファン獲得数:約7万人以上
理事長の絆ゲージ:緑以上
シニア級:12月後半 ファン獲得数:約12万人以上
地味に忘れがちな部分。
シニア級の各イベントまでにファン数と理事長の好感度を上げておかないと固有スキルのレベルが上がらない。
ファン数獲得に関しては目標試合2日前から試合に参加するのが個人的にはオススメ。
まず、目標試合に関しては連続試合回数のデメリットを受けない。
本来なら3日連続の試合は調子がダウンする体力が低い場合ウマ娘最悪のBADステータス「肌荒れ」になるなど問題があるが、目標試合はそのデメリットイベントは発生しない。
なので目標試合2日前に体力を50%くらいにしておき目標含め3日連続での試合をするのが少しお得。
試合に参加することで理事長の好感度は勝手に上がっていくので、あとはたまに起きる自主練や一緒の場所でトレーニングを行えば問題なく目標達成できる。
CV 前田 玲奈(まえだ れな)の音声作品