塵も積もれば誇りとなる

塵のような考えを積もらせていく雑多なブログ。サウナ・ゲーム・本の感想が多いです

ウマ娘ASMR
MENU

【映画感想】令和最新版ウルトラマン。『シン・ウルトラマン』を見た!

【映画感想】令和最新版ウルトラマン。『シン・ウルトラマン』を見た!

 

まぁ、令和のウルトラマンはすでに存在するんですが、ここではあえて令和の『ウルトラマン』という書き方をさせていただきます。
と、いうことで本当はすぐに見る予定では無かったのですが……。
なんか面白いとかフセッターとかで色々書いている人を見ると「もう行くしかねぇ!」と思い映画館で見に行ってきました。空想特撮映画『シン・ウルトラマン

 


ちなみにウルトラマンはそこまで詳しくないです。
最近のウルトラマンは見ていますが、過去作については幼少に少し見ていた程度。
ただ、設定とかは少し知っているくらいの中途半端な人間ですが、本作は個人的には
この先はネタバレ全開で書いていきますので、何も知らずに見たい方はここまでです。
一応最低限ネタバレに無しで感想を書くと。

ウルトラマンの映画です

 

 

 

 

始まり方最高

 

 『シン・ウルトラマン』の話をするのに庵野秀明の話をするのはどうかと思う部分もあるけど、その作品・作家性が人気の監督(まぁ今回は違うらしいけど)だから公開前から話題の中心になっていたのは庵野秀明ウルトラマンが大好きだから今回は初代ウルトラマンオマージュが多いだろうという予想。
それもあって覚悟していたいけど開幕からかなりぶっこんできたなと感じました。

シン・ゴジラ

   ↓

シン・ウルトラマン

 

これには観客も度肝を抜かれるというか、まさに「やってくれたな」と思ったウルトラマンオタクが多かったとか*1

 

そこから怒涛の情報量。怪獣ではなく禍威獣が日本に何故かやってくる。
それをどんどん対処していく日本。そして、対禍威獣用チーム『禍特対』。
まぁ、言ってしまえば使徒襲来するからNERV作ったわ。みたいなことを開幕数分で説明される。ここの「情報が……情報が多いっ!」感はたまらない。
しかも、古めかしい感じで進んでいくのだ。この作品は特撮なんだよ! と理解できるようになっている。シリアスや人間ドラマを期待した人は肩透かしかもしれないけど、個人的にはウルトラマンを見たかったので始まり方からワクワクさせてもらいました。

 

禍威獣VSウルトラマンがすぐ始まる!のも最高でした。

 映画内最初の禍威獣『ネロンガが登場し、そこからすぐにウルトラマン登場。ウルトラマンの登場を先延ばしして禍特対があーだーこーだする感じの展開かと思いきやウルトラマンの早い登場。そして戦闘。
今作のウルトラマンはCGだが、ちゃんと戦っている……可能な限り特撮をしている!
しかも、このぬるっとした銀色のウルトラマン。正直怪しいしテカってるし不気味だが……戦っているシーンを見るとまたこれがかっこいい。
なにより強い!ウルトラマンが凄く強い!

ウルトラな強さでネロンガ。そしてガボラを倒して物語は進んでいく。ここら辺も人間『神永新二』となったウルトラマンの人間の姿をしているけど宇宙人って感じや、禍特対の新メンバーでありバディの『浅見 弘子』と交流……交流はなかったかもしれん。
まぁ各キャラクターの掘り下げしつつストーリーが進んでいく。
私は心がトイザらスキッズのままなので「早く!早く戦ってくれ~」って思ってた。

そしてウルトラマンの正体ばれVSザラブ星人へと移行します。

 そして、ここで大きく物語が動き外星人『ザラブ星人』が登場。
ここでウルトラマンの正体。外星人の存在。ニセウルトラマンによるウルトラマンを敵にする作戦。捕まるウルトラマン(神永新二)など、どんどん話が進んでいく。

 

中盤以降の感想前に気になった部分

 この映画の感想をラストまで書ききる前にいくつか気になった部分もある。
それは、この作品の『友情』というテーマについてだ。

ポスターにも書かれる『友情』

当然この友情とはウルトラマンと人間=禍特対との友情だろう。が、正直そこは伝わりづらかった。
バディということを強調するセリフは複数あるけど実際の描写は正直伝わりづらかった。
物語はどんどん進んでいくけど、禍特対との接点は正直少ない。
こういうのも悪いけどウルトラマン人間大好き!禍特対好き!という結構一方通行の友情に感じてしまう。
本編になかった話が本来はあったんだろうなぁ……という私たちが見ていなかった禍特対とのエピソードがあったのだろうけど流石にその辺を詳しく見せる時間がなかったけど本当はあったんだよ。的なメッセージを感じてしまったりした。

と、言っても上にも書いたように、ウルトラマンは人間が好き。なんか命をかけて子ども助けたこの人間のこと知りて~から始まっているので普通の友情なんて描かれるわけないのだ。
それがこのウルトラマンの魅力でもあると思うので一言で友情がない!と言うわけでもなく、なんかセリフの気持ちの強さとみている人間がシンクロしづらい描写だなぁと思ったのがザラブ星人からウルトラマンを救うシーンの感想でした。

ただ、この後の変身シーンからは最高。
特にウルトラマンになるシーン。ぐんぐんデカくなるっていうのが伝わる下から腕が生えてきてビル壊してドーンと出てくるのはマジでかっこいいシーンです。

ニセウルトラマンザラブ星人)VSウルトラマンの戦闘シーンはかっこよく。ウルトラマンの強さやガメラも驚きの飛行戦。スペシウム光線から流れるように八つ裂き光輪でザラブを真っ二つにするシーンはウルトラマンの強さも感じられる良い戦闘でした。

VSメフィラス星人というラスボス戦

この映画のメインであり実質ラスボスであるメフィラス星人
ここは本当に面白かった。ウルトラマンである神永新二は正体がバレてしまい禍特対からは離れてただ一人隠れて生活する。
そんな中で『浅見 弘子』の巨大化。そして、人間を巨大生物に変身させ兵器として利用できる価値があるという衝撃の事実。それが判明した原因が奇しくも人々を守ってきたウルトラマンの存在によってというのも悲しい。全体的にウルトラマンのやることは良い方向に向かいづらい傾向なのはこの作品の悲しいところ。あくまでウルトラマンも宇宙人だから人間と協力して行動したくても、ずる賢く目先の利益などを提示してくるメフィラス星人のほうが物事を上手く進めていってしまう。不器用すぎるウルトラマン

唯一の仲間である禍特対と共にメフィラスの裏を取り(ゾーフィーまたはゾフィーの介入もあったと言え)結果的に勝利するもその後に残ったどうしようもない絶望。ゼットンの存在により物語はラストに向かっていく。

 

そして、このメフィラス星人戦が実質特撮的戦闘のラストでもある。
個人的には少し残念だった部分で、序盤のウルトラマン対怪獣(禍威獣)のような戦闘がもっと見たかった……。この戦闘もゾーフィーの介入により途中で「よそう……」になってしまうのも物足りなさを感じる原因な気もする。

この先のゼットンは尋常じゃないデカさのため特撮と言うよりはシューティング。しかもクソボス。

ただ、一回目の戦闘は好きだ。絶対勝てないとわかっていながらも挑むウルトラマン。ありとあらゆる技を使うもびくともしないゼットン。圧倒的な火力に薄いバリアも即壊され地球に落ちていく姿はあまりにも悲しい。
でも、圧倒的な力に抗うも成すすべなくボコボコにされるシーンは個人的に大好きなので最高だった。

その後の日常の中に浮かぶゼットンの姿は何となくシン・エヴァンゲリオンの第三村付近を思い出したり。

そんなこんなで、各国の天才たちが対ゼットンに導き出した答えは──。

一瞬だけあるタイミングにウルトラマンが驚異のベータカプセル二度キメした状態で突っ込むというウルトラマン自爆作戦。行えばウルトラマンは確実にどうにかなってしまういわば自爆特攻のような作戦だが、神永新二……ウルトラマンはそれを実行する。
あの時自分の身を呈して子どもを守った神永新二のように。

 

まさかの演出も二度キメ

 

自己犠牲の物語

ウルトラマンは神永新二の行った「人を守る」行為に興味を持ち、人間のことを知りたくて神永新二の肉体を借りて人の振りをしている宇宙人。人間じゃない。
ただ、本編内でその美しい心を持った人間は禍特対くらいで後は権力や金などに溺れる汚い人間ばかり。それでも人は美しい。好きだ。と、だから自分の身がどうなろうと地球の人々を守ろうとゼットンに向かう。
傷ついてそれでもなお戦う。それは人間を知りたいという興味本位から始まったものかもしれないけど、やはり人間が好きになったのだと思う。
弱いし汚い事もするし、全然ウルトラマンにとってしてほしいことをするわけじゃないけどやっぱり人間が好きだから。自分の命だって差し出す。自己犠牲。

人間を守る正義の巨人ウルトラマン。好きになっちゃうでしょ。
シン・ウルトラマンを見て思ったのは、なんかウルトラマンのこと好きになっちゃったな……と、いう感想になってしまう。ウルトラマンが人間を好きになったように、人間がウルトラマンを好きになる映画だったように感じました。

 

「真実と正義と美の化身」

 

 

 

 

 

 

*1:ちなみにこの始まり方は初代ウルトラマンオマージュのシーンらしく、本来はウルトラQウルトラマンになる