【Unity】0から始める『Unity』1回目【66日目】
【Unity】0から始める『Unity』1回目
前置き
前から気になっていた『Unity』に手を出そうと思います。
普通にやっても飽きてしまうか怠け癖の酷い自分は投げてしまうと思った為、こうしてブログに乗せることにしました。
そして、覚えたことをブログに書くことでそれが復習用のノートまたは初心者向けの記事なるといいな……。と、思いながら始めたいと思います。
今回勉強するにあたって購入した本はコチラです。
2019年のものということでお察しですが、この本購入して1年放置してます。
最新版も販売してますが、特別中身に変わりはないと信じて始めます。
その1 インストール
公式サイトからインストールします。
こちらのリンクから『unity Hub』をダウンロード。
ダウンロード後、インストールすると
こんな画面が出るので、右上の人ようなマークをクリック。
その後表示される『サインイン』をクリック
サインイン 文字の下にある『IDを作成』をクリック。
googleアカウントまたはfacebookアカウントでもID作成できますが、今回はメルアドで行いました。
入力するのは
①メールアドレス
②パスワード(大文字1 小文字1 8文字以上)
③ユーザーネーム
④フルネーム
自分の情報を入力しましょう。
パスワードだけ要注意。
その後メールが届きます。
赤く囲んだ部分をクリックして先ほど入力した『メールアドレス』『パスワード』を入力して完了です。
その後改めてこちらに『メールアドレス』『パスワード』を入力します。
ログイン完了後、もう少しやる作業があるようです。
左側にある『インストール』を押し画面右上の『インストール』をクリック。
非常に申し訳ないのですが、ダウンロードするのは一番上のやつです。
スクショ忘れてしまい、あとでスクショしたところ一番上が選択できなくなっていました。
『Unity 2020 1.2f1』をダウンロードします。(2020/8/20)
その後スマホやアンドロイドにかかわるものを作りたい場合必要な物にチェックをいれる。
そして『次へ』
最後に右上の歯車をクリック。『ライセンス管理』から『Personal』を選択し終了です。
結構ダウンロードに時間がかかるので注意です。
次回はテストゲームの作成をしてみますが、スクショ撮ったり色々するなら全部動画にしたほうが早そうですね…
66日目【Unity】0から始める『Unity』1回目 おわり