【感想】劇場版 マジンガーZ INFINITY【69日目】
【感想】劇場版 マジンガーZ INFINITY
マジンガーZの劇場版を今更ですが見ました。
本作は過去のマジンガーZの続編ということで、本編からさらに10年経った後の作品です。(正確にはグレートマジンガーからの続編でいいのかな?)
個人的良かったとこ
①戦闘シーン
3DCGになったマジンガーが動く動く。
しかも、基本的に敵を一撃で倒していくので気持ちが良いんですよね。もう圧倒的パワーでマジンガーの強さを見せつけてくれる。
そして豊富な技!昔のスーパーロボット特有のどこにしまってんの?って武器を惜しみなく打ちまくってくれます。
この一騎当千ぶりが気持ちいいですね~
色んな技が出ますが、やはりアイアンカッターの強さが凄まじいですね。
まだクリアしていないんですが、これスパロボTのマジンガーの最強クラスの技になってても文句言えない活躍っぷり。
②ボス
ラスボスじゃなくて普通にマジンガーZに登場するボスです。
昔の姿
10年後の姿
このボスがなんか凄くいいキャラでした。そりゃ、存在がギャグキャラなので戦闘シーンとかふざけまくってるんですが、ラーメン食べに来た甲児との会話や、しっかりやるべきことはやる姿は純粋にかっこいい大人ですね。
作品のテーマとして大人になったキャラクターを描く部分があると思いますが、この作品のボスは落ち着きとベテラン感もあり(ラーメン屋の店主としてですが)凄く好きでした。
あと、異様にイケメンに見える ムチャとか。
③壊れるマジンガー
物語後半マジンガーがボロボロに壊れるのですが、壊れてるマジンガーZかっこいいんですよね……。
もう結構前からそうなのですが、自己犠牲をするシーンに弱くて。
今作も後半世界中から光子力エネルギーを集めるシーンがあるのですが、なんか感動してしまいましたね。
あのシーンは、原作マジンガーZが終わって10年間の間光子力エネルギーが一般に広まり人々を助けてきたから、10年前にマジンガーZが世界を救ったから、そういう今までの世の中の流れがあのシーンに詰まっていると思うのです。
その雰囲気に少し泣きかけました。
一応気になる点
まぁ仕方ないですがグレートマジンガーの活躍はほぼないです。
正直もう少し活躍してほしかったけど尺的に厳しかったのかな…と思いました。
あとは、マジンガールズという謎の女4人組がいるのですがこのキャラに関しては正直いらんかった…。
いや、芸人を声優起用してたり永井豪特有のセクシーシーンとして必要なのかもしれないですがそれならもう少し出番増やしてもいいかな。とか思いましたが。
まとめ
かなり満足です。戦闘シーンもたっぷりだし、ストーリーは少しごちゃついていますが、ifの未来を見るシーンとか好きでした。今後あの未来が訪れると思うとより良いシーンですね。
しかし、あんな平和な感じじゃ続編が作れないぞ……。グレンダイザーINFINITY設定はあるんだし作らないですかね?