【ゲーム】いまいちPS5が欲しい気分にならない(転売の話)【144日目】
いまいちPS5が欲しい気分にならない
◇昔は新しいゲーム機が出る時はワクワクしていた
懐古厨のような始まり方をしてしまったが、昔幾つかのゲーム映像を見て衝撃を受けたことを思い出す。
最初に映像で驚いたのは、PS2のキングダムハーツ。当時64しか持っていなかった自分にとってゲーム屋(当時はまだゲームだけを売っていたお店が残っており暇があれば足を運んでいた)で新作ゲームの映像集を見て驚いたのを覚えている。画面にはディズニーのキャラクターやFFのキャラクターが映っており、しかもとんでもなく綺麗な映像が流れているのだから仕方ない。
まぁ、今見るとやはり荒いけど、ムービーシーンとかは変わらず綺麗。キングダムハーツ2の時もビビったなぁ……。
PS2のゲームで衝撃を受けたのは沢山あるけど、次に出たPS3も本当にびっくりした。初めてFF13のPVを見たときは「やべぇ」と思いました。それ以外のPVも今までとはけた違いの映像で今まで一部のゲームでしか見れなかった高クオリティ映像が普通になってしまい、それ以上も間違いなく存在する。ドラクエの橋を渡って敵が1段階強くなった。まさにそういう気分でした。
PS4の時は、たしかに綺麗になった。実写に近づいたと感じたのは覚えています。自分が年を取ったのもありますが、進化への驚きは少なく感じました。
◇そして、PS5の話
びっくりするくらい何も感じていない。いや、これに関しては映像的衝撃度はほぼないのだから仕方ない。PS4ですでにその映像的進化は現状表現できる限界にたどり着いており、見ただけで「おぉ~」と思うことは中々感じづらい。さらに、PS4にはPS4proという4kなどに対応した進化版スペックもあるのでそれを見ている人にとってPS4とPS5の映像的差は私にはわからない。
内部スペックは大幅に向上しておりロード時間などが短縮されているなど進化は間違いないけど……なんていうか……新しいものが発売する! という熱気を感じない。
「物売るってレベルじゃねぇぞ!」じゃないが、ニュースで大々的に取り上げられるわけじゃなく、当日販売は予約分でほぼないらしいので店舗に人が群がるなどの過熱もなし。
これは現在のコロナの影響を考えると適していると思うし、対蹠的にはあり。
PS5の新規タイトルも完全新規で物凄いゲームは見られず(デモンズソウルリメイクは新作みたいなものだけど)なんかいまいち乗り切れていない。
◇転売関係の話は購入者は逆に盛り下がる
唯一燃えているのが、転売の話。正直、転売の数が多い! とかそういう話は購入を考えている人からするともの凄く冷める。と、言うか転売のせいでPS5いまいち盛り上がってない気すらしてくる。本来なら当日から「うぉぉぉ!」と盛り上がる人たちが買えず。定価の2倍で売り儲けようと考える人情報が一番に流れてしまい。なんていうか、ただの金に変換するだけのアイテムみたいな感じになってしまった感じがする。
◇買いたい人にしっかり買えるが一番
これからクリスマスシーズンやお正月。今年は家でのんびりしたい人も多いと思うので欲しい人にしっかり回ってくれるのが理想です。ソニーもその辺は対策とっているようなので大丈夫と信じたい。色々な層が欲しがっていたSWITCHと違い購入層はある程度絞られそうなので大丈夫だと思いたいですが……。
自分は今お金ないから買えないです!!
【ゲーム】いまいちPS5が欲しい気分にならない(転売の話)【144日目】おわり