チェンソーマンが今週のジャンプにて最終話となりました。
先週号にて重大発表あります!と、言っていて
「アニメ化か二部だろうなぁ」とか思ってたら両方やってきて盆と正月が一緒に来たようって感じです。
アニメ化に関しては、少し後に書くとして先に今週のジャンプに乗っていた最終話について少し書きます。
最終話
個人的に物語の終わり方が良いか悪いかを非常に気にするタイプなのですが、チェンソーマンは物語後半に連れて「どうやって終わらせるんだよ……」と言う終着点の見えなさも読者として楽しんでいました。なので、ろくでもない終わり方 ということも十分あり得たと思っていました。
「いました。」 と、過去形なのはその通り。
個人的に最高の終わり方でした。
ラスト2ページの見開き。これを見て頭の中でそのままエンドロールが流れた人は多いのではないでしょうか? それくらい読後感が素晴らしかった。
いや、ほんとコミックス派の人はめっちゃ楽しみにしていいですよ……。ここ読んでる時点でそんな人いないと思うけど。
あとはやはり『ナユタ』の存在ですね。
大体の人は「はぁ」ですが、もうこれネットで散々話題になっていますけど過去にタツキ先生の描いた読み切りに登場するキャラクターと同名なんですね……。つまり……。
ついに願っていた読み切りをまとめた本が発売するということでしょう!!
いや、タツキ先生の読み切り本当に面白くて、特にこの『ナユタ』がでる『予言のナユタ』はべらぼうに面白いのでとりあえず読みましょう。
しかもナユタちゃんはめっちゃ可愛い(マジで)のでさらに良いです。
さて、より詳しくはまたコミックスが発売してから書こうかなと思いますが
いやめっちゃ書きたい事ありますよ。ぜったいしぬと思って生きてたあの人とかナユタとか噛み具合で覚えているデンジくんとか制服かっこいいとか……
で、アニメの話。
もう願うことは少しだけなんすよ。
レゼ編ラストはレゼが殺されて天使が「都会はいいとこかい?」って言ったらEDに入ってED終わったら「パパパパワー」ってやって二期決定してくれ