【雑記】年を取るのが嬉しくなくなっても誕生日は来る。生き急ぐことを決めた日
【雑記】年を取るのが嬉しくなくなっても誕生日は来る。生き急ぐことを決めた日
「はやくおとなになりたいんだ」
と、言えたのは何時の事か?気づけばよい年になりつつあり若者ではない年齢になってしまった。精神年齢は17歳くらいで止まってるのにね。
日々の日常もルーティン化して、いわば目新しさのないつまらない毎日が続いてしまっている。でも、それを大きく変えることもできず惰性でダラダラここ数年間過ごしてしまった。
別にそれが悪いとかじゃないけど、「何とかしなくちゃな」と思っても行動できないのが人間。っていうか、自分というダメ人間そのもの。
ここ数日は誕生日が近い事もあり少し憂鬱になってしまい、書きかけのブログと保存し忘れた1000文字以上のダメージもあり、いわば惰性でダラダラが再発してしまっていた。よくないね。
モチベーションアップ委員会なんてものがあるが、自分のモチベーションは自分で上げる物。よくわからん他人の自己啓発よりも結局自分を鼓舞する自分自身の自己啓発が一番なのは自分自身がよく知っているが、毎日毎日自分を鼓舞したところでそれはチープな感情に変わっていき、鼓舞してるというか変な踊りを踊り続けているだけになっていたりする。
つまりまたそれは惰性でダラダラというか、燃え尽きて灰になるだけ。
さて駄文含め脱線はこのくらいで、そんな日々で「何かをしなければいけない」という感情はあるが動けていない日々。
そんな時にふと見た動画に妙な納得を得た。(この導入めっちゃあぶない宗教にハマりそうな始まり方だな)
Vtuverかよ!と言われそうだが、しょうがない。うさんくさい自己啓発動画も見るけど今回はこの動画。
何に妙な納得を得たかというと、13:40くらいからの「新しいことに挑戦してないなと思った」28:00あたりからの「生き急ぐということを目標に」
あたりが結構刺さった。
なんか「いつかやればいいや」と思ってたことをやろうと思う。
つまり『生き急ぐ』ことにした。
とりあえずぽっと浮かんだやつをリストアっプしたのでそれを下記に書く
- スキーをやってみる
- 株をやってみる
- マンゴスチン(フルーツらしい)を食べる
- 小説を書く
- バイクの免許を取る
- マッチングサービスを使ってみる
- 簿記3級をとる
とりあえず適当にサクッと思いついたやつ。
本当は海外旅行行きたいとか北海道行ってみたいとかあるけど、時期的に難しそうなのは断念。
ただ、スキーなんてよく今までやらなかったな。と思ったりするものもあるし、簿記3級は昔取ろうとしてめんどくてやめた。
その辺のものを終わらせていこうと思う。
と、まぁ今回はそんな2月21日が誕生日だった人の生き急ぐことを決めた決意表明的なやつ!こういう形から入らないとやらないタイプだからな。とりあえず3月中にスキーに行きたいねぇ
サムネ用。