【グラブル】7周年イベント STAY MOON 感想 【その1】
【グラブル】7周年イベント STAY MOON 感想 【その1】
今回のBGMにも使われている『月の光』何か別の作品で物凄く聞いた記憶があるけど思い出せない。おばあちゃんの葬式だったかもしれない。
今回のシナリオは分割式になっており、その為必然的に回数をわけて感想を書く。次回は3/4 3/10 3/16に更新予定
感想
グラブルは色々なストーリーが絡まっており、その中でもややこしいのが『組織』と呼ばれるグループの物語である。(以後組織イベ)
組織イベのややこしさは、色々な話の繋がりと。一部のフェイトエピソードの話がバリバリ重要だったりするのが原因。
瓶食い女ことグレイスも初登場は限定のゼタ&バザラガだからイベントシナリオだけ読んでいると誰?になる。ヨダルラーハとかもなんで関わってるの?って感じで同じくそうだったりする。
しかも、グランブルファンタジー初期から繋がっている(まぁ後付け的部分も多いだろうが)物語のため全てを知ろうとすると話が長い。かなり面白部分でもあるけど正直自分も良くわかっていない部分があるので、詳しく書けないが纏めてみたい内容でもある。
ってか、幽世の者について個人的にわけわからなくなっているので誰か教えて欲しいくらいだ。幽世の者は色々なシナリオに出てくる敵だが、その時その時によって強さや立ち位置が変わるのでまじでわからん。
さて、今回のシナリオはまず月に行くという目標があるのだがその原因は『カシウス』の救出。前回の物語『Spaghetti Syndrome』でメロンパンEDになってしまったカシウス救出が目的である。
そのために組織の所持するスゲー武器のパワーを使って月に行こうぜ。というのが今回の第一部のシナリオ。
組織は月に行きたい
幽世の者も月に行きたい
月の末裔(グレイス)は、空の人々を月と対等に戦えるレベルに上げつつ月に行かせたい
って感じで良いと思う。第一部はロケットで宇宙に向かうけど宇宙服の代わりに機神という敵側の機械を遠隔操作して潜入しようぜ。と、月に向かって終了。
本番はこれからって感じで、シナリオもここまで読むのだけでも1時間以上かかった気がする。毎回物凄く丁寧かつ長く作っているが、今作の力の入れようは半端ない。
今回話をするとしたら、メインはやはりこの女。
グレイスの話になる。
このグレイス、月の末裔であり空の民の中で戦闘とか憎しみとかそういうのを作ってその力で戦力をあげようぜ!という人類を皆サイヤ人か何かと勘違いしている女であり、好きな食べ物は瓶である。
今回はこの女が組織(主人公)側と幽世の者たちを翻弄していく話である。
彼女と因縁のあるヨダルラーハとその弟子レンス。あと弟子でもあるファラとユーリ。彼らは廻りまわって彼女と因縁があるので今回戦う羽目になる。
彼女も死んだ。
と、言うことになっているが……全然生きて居そうだ。
仲間になるキャラではなく、まだ何かやらかしそうな女なので後々仮に死んでいたとしても出番はあるだろう。
彼女のめちゃ強いワイヤーも一応手に入ったので今後色々好みなこの子の活躍に期待したいけどワンチャン死ぬ可能性もある。
個人的には通常衣装の方が好き
まぁ、とりあえず最後に一つ言いたい。
ゼタ属性間違えてるっすよ。
小話
マキラが参戦した理由はメカニックとしてもあるだろうけど
「よしなに」=∀のディアナ
ディアナ=月
だからだろ……